Beauty

メラニンが作られなければ肌はもっとボロボロになる?!~メラニンはなくなります♪~

1.アラフォーノーファンデ肌でいられるのは○○を使用していないから。
2.ノーファンデは時間とお金の節約になりますよ!
3.「化粧水」はあまり意味がない理由①~5年以上使ってません♡~
4.「化粧水」はあまり意味がない理由②~5年以上使ってません♡~
5.「化粧水」はあまり意味がない理由③~ほぼ無料で出来る天然の化粧水~
6.「化粧水」はあまり意味がない理由④~化粧品の成分表の見方~
7.「化粧水」はあまり意味がない理由⑤~肌はどこで作られる?~

今回は「メラニン」についてです。

メラニンは本当に悪者なのか?

メラニンはシミの原因になりますし、どちらかというと悪者になりがちです。。。

でも、メラニンが生成される理由は、実は肌を守るためだということを知ってますか??

皮膚のこと、体のことを学べば学ぶほど、体ってなんて天才なんだぁ~♡と感動します。。

意識をしなくても、自動的にいろいろ働いて守ってくれる存在。。。ほんと、すばらしい!!

メラニンはなぜ作られるのか?

じゃあメラニンはなぜ作られるのか、どうやって肌を守っているのかと言うと、メラニンを傘だとイメージすると分かりやすいです^^

ここで、表皮を思い出してもらいたいのですが、表皮の役割とは、外部刺激から真皮を守ること!!でした。

こちらの記事参照↓

「化粧水」はあまり意味がない理由①~5年以上使ってません♡~化粧水は、もう5年以上使ってません。。 肌のことをいろいろ勉強しているうちに、ぶっちゃけ意味がないなと。。思い始めたからです(^_...

前回の記事にも書いたように、表皮のターンオーバーは約28日周期~ですが、真皮は一度傷つくと、ターンオーバーに3年以上も要すからです。

※最悪治らないケースもあり。。

で、外部刺激と言うのは、ウィルスであったり、化粧品などの成分であったり、水ももちろんそうですが、この「紫外線」というのも含まれます。

基本的に形のあるもの(ウィルスや成分など)は、肌バリア機能が正常な限り、角質層より下には入ってこないのですが、紫外線という刺激物は肌の深部まで届きます。

というわけで、表皮は、メラニン細胞を生成することで、肌にUVカットの傘を作り、真皮を守ることにしたんですね^^

それがメラニン!!

実はメラニンはいいやつ!

つまり、メラニンが作られなければ、真皮が傷つき、肌はもっとボロボロになります。。

というのも真皮は、肌の弾力に欠かせない成分(コラーゲン繊維など)で出来ているのはもちろんのこと、表皮に(血液を通して)栄養を送るという重大な役目を担っているからです。

で、肌が正常であれば、メラニンが作られても、ターンオーバーで必ず排出されます!!!

とっても自然な体のサイクルなのです♪

>>アラフォーノーファンデの私が5年以上愛用している化粧品はこちら

美白ケアで一番大事なこと!

大事なのは、

●肌を強くして、このサイクルを正常化させること!!

●そして肌を守るサポートをすること!!(日焼け止めや肌にフタをするスキンケア)

これが、私がここ7年ほど徹底している美容です^^

ちなみに、実際は、私もよーくよーく見ると、小さいシミ?そばかすはたくさんあります。。

でも、これでも、紫外線が日本の約7倍と言われるオーストラリアに、30歳~4年間住んでいたアラフォーの肌なので、悪くはないかなと思っています笑

というわけで、長くなりましたが、次回は、オーガニックスキンケアの美白とケミカルスキンケアの美白を書いてみようと思います^^