
ニキビも本当に嫌ですが、ニキビ跡も非常に厄介ですよね!!!
というのも、一度出来てしまうと、数カ月はなかなか消えてくれません。。
なので、やはり”ニキビ跡を残さない”ニキビケアが大事ですね(^^)
そんな「ニキビ跡を残さないニキビケア」とは、ズバリ、出来る限り”炎症を起こさないこと”です!!
ニキビもそうですが、紫外線や外部刺激などによって、肌が炎症を起こすと、これ以上その刺激が肌内部に入り込まないように、細胞がメラニンを作り始めます。
メラニンは悪者のように思われがちですが、肌を守るための”傘”のような役割をしているんです♪
そもそもなところ、ニキビ自体が、アクネ菌に炎症を起こした結果出来ている湿疹ですので、刺激の強い化粧品を使うことで、更なる炎症につながりかねません(^_^;)
特に敏感肌さんは、要注意ですね!!
なかなか市販のニキビケアは、強い成分が入っていることが多いため、自分の肌に合うものに出会うまでに、肌に負担をかけてしまうことも多いです。。
しかしながら、そんな敏感肌さんでも、刺激なく使用できるのが、「LEDブルーライト」によるニキビケアです♪
Contents
LEDブルーライトは”アクネ菌”だけを殺菌してくれる!!
皮膚科でニキビ治療と言うと、薬(ディフェリンゲルでしょうか)を処方されて終わりと言うところも多いですが、美容皮膚科に行くと、ほとんどが「LEDブルーライト」での治療が主流ですね!
この「LEDブルーライト」の光の波長(450nm前後)は、アクネ菌を殺菌する効果があり、うれしいのが、アクネ菌以外の、肌にとっていい菌には反応しないということ。
これは、通常の殺菌成分が配合されているニキビ化粧品では出来ないことです。
つまり、肌に負担かけることなく、ニキビの原因だけをしっかり除去してくれるというわけです(^^)
LEDブルーライトのデメリット
そんなLEDブルーライトのデメリットは、やはり高いことでしょうか。。
美容皮膚科で、LEDブルーライトを照射してもらうのに、1回の相場が5000円前後。。。
もちろんのこと、診察料や薬代がかかり、さらに何回か通うことになりますので、完治するまでには数万円~と、やはりコストがかかってしまいますね(^_^;)
しかしながら、最近は、家庭用の”LEDブルーライト美顔器”も販売されています♪
家にいながら、好きな時に好きなだけ照射が可能なんです!!
美容皮膚科と同じ波長を使っているのはこれ!!
LEDブルーライトを発する美顔器はいろいろ出ていますが、その中でも美容皮膚科と同じ415nmの波長を出す(公表しているもの)のは下記の二つです。
ちなみに、415nmは、あの爆発的人気のニキビケア化粧品「タカミピールスキン」でおなじみの、タカミクリニックと同じ波長なんですよ(^^)
Tria![]() |
美ルル![]() |
|
波長 | 415nm | 415nm |
ブルーライト以外の機能 (※1) |
× | ◯ ※イオンクレンジング、イオン導入、赤・緑LED |
専門化粧品 | 一応あるが任意の使用 ※初回はセット販売 |
一応あるが任意の使用 |
販売店 | 通信販売のみ ※トリアの脱毛器などは家電量販店でも購入可能だが、アクネリークリアブルーライトは通販のみ |
家電量販店、通販 |
価格 | 29,000円 ※本体+洗顔料+化粧水 |
11,980円 |
公式サイト限定特典 | 2年保証&特典付き ※楽天、Amazonは1年保証 |
化粧品の特典付き |
全額返金保証 | 30日間 | なし |
公式サイト | >>公式サイトはこちら<<![]() |
>>公式サイトはこちら<<![]() |
※1:たくさん機能が入っている方がお得に見えますが、1つのライトは1つの色しか出せない(つまり青・赤・緑の3つのライトが埋め込まれている)という機能上、必然的に1つのライトが発する面積は小さくなります。
ニキビを集中して治すということを考えると、たくさん機能が入っているのがいいとは一概には言えないです(^_^;)
ブルーライトで1ヶ月でニキビがここまで改善♪
私はトリアのブルーライト美顔器を使用!!というか、私が通っているキックボクシングジムにて、ニキビに悩んでいる大学生男子に譲りました笑
1ヶ月使ったところ、ニキビがここまで改善しましたよ(^o^)/

まだツルツル肌とは言い難いですが、たった1ヶ月、光を充てただけですからね笑
真っ赤に炎症を起こしていたニキビが沈静化し、かなり良くなっているのが分かるかなと思います。
これだけひどい思春期のニキビが、光を充てただけでここまで沈静するのであれば、ポツンと出来た大人ニキビなんかは、かなりきれいになるのでは?と思います(^^)
ニキビケア化粧品をラインで揃えると、結構な額になる上に、肌への刺激も否めないので、何をやってもなかなか良くならない方は、試してみる価値はあるのかなって思います♪
2020/6/16 18:11:57
※公式サイトと楽天ショップの違いは「保証期間」です。公式サイトは2年保証、楽天ショップは1年保証となっております。
安い買い物ではないので、納得された上にご購入くださいね♪
