Beauty

レッツ菌活♪肌にも善玉菌はいる!

「菌」。。。と聞くと、悪いイメージばかりになってしまいますよね。。

でも、腸内に「善玉菌」と「悪玉菌」がいるように、実は肌にも「善玉菌」と「悪玉菌」がいます!

腸内環境と同じように、「善玉菌」優勢だと、肌にとってもいいことだらけ!

ということで、肌の菌活をご紹介します。

肌にはこんなに菌がいる!

実は、肌には、善玉菌、悪玉菌含めて、約数十億個の常在菌がいると言われており、腸内に「善玉菌」と「悪玉菌」がいるように、実は肌にも「善玉菌」と「悪玉菌」がいます。

悪玉菌は悪者になりがちですが、実は、消化・吸収を助けたり免疫機能を高めたりと、それなりの役割もあり、どっちが善でも悪でもなく、両方いるからバランスが保たれるんですね!

なので、両方必要なんだけれども、やはり善玉菌が優位になるバランスがベスト!!

腸内環境と同じで悪玉菌はすぐ増える!

ただ、悪玉菌は、紫外線や過度の洗顔、ストレスなどで、すぐに増えてしまいます。。

ということはっ!!!

悪玉菌が増えること(↑)の逆をしっかりやれば、善玉菌優勢の肌になるというわけです。

善玉菌優勢の肌になるために!

悪玉菌が増える逆のこととは。。

●紫外線→紫外線ケア(日焼け止めなど)
●過度の洗顔→クレンジングを不使用など(石鹸で落ちるメイク使用など)
●ストレスをためないようにする!

この3つ。。つまりは私のスキンケアでクリアです!!笑

一つづつ、参考になる記事を紹介しておきますね。

紫外線ケア

私のメイクは日焼け止めのみ!!下記の記事では、SPFの正しい知識と私が長年愛用している日焼け止めをご紹介しています。

SPFと日焼け止め効果の関係、知ってる?私が5年以上愛用している日焼け止めSPFと日焼け止めの関係は、かなーり昔も書きましたが、私が5年以上愛用している日焼け止めとともに、再度まとめてみようと思います。 ...

クレンジング不使用

そもそもなところ、私がノーファンデを保てて入れるのは、クレンジングを使っていないからだと思っています。理由は下記の記事にて。

アラフォーノーファンデ肌でいられるのは○○を使用していないから。ノーファンデを始めて、かれこれ7年ほどになります^^ もともと、ファンデーションやら、メイクやら、肌にいろいろ付けるのは好きではな...

ストレス対策

ストレスをためるなっていうのは、現代では難しいことで。。これはもう、このブログで散々紹介している、ローズの香りを頼るしかないですね!!笑

シンプルスキンケアにて保湿剤を選ぶコツはこれ!~乳液・クリーム編②~前回の続きです^^ https://mqolbymiyabiko.com/4017/ 保湿剤を選ぶ際の2個目のポイントと...
バラの香りの成分に「抗うつ」効果があることが判明?! 花の中では、ローズ推しだし、 化粧品も、ここ4年ほどローズのエキスをたっぷり使った、 HANAオーガニック一筋な私です。 ...

善玉菌のエサが配合されている化粧品もあるよ!

ちなみに、アラフォーノーファンデの私が5年以上浮気せずに使っている保湿乳液(↓)には、善玉菌のエサになる成分(バイオコリア)が配合されているそうです(^_^)

>>私が5年以上愛用している化粧品の詳細はこちら

※昔は入っていなかったのですが、リニューアルの際に配合されるようになりました♪

化粧品に配合されている成分って、あまり気にしませんが(成分は角質層までしか浸透しないので。。下記の記事参照↓)、

「化粧水」はあまり意味がない理由①~5年以上使ってません♡~化粧水は、もう5年以上使ってません。。 肌のことをいろいろ勉強しているうちに、ぶっちゃけ意味がないなと。。思い始めたからです(^_...

菌がいるのは、表皮(肌の表面)なので、これは期待してもいいかなと。

是非皆さんも、菌活を意識してみてください♡