先にお伝えしてしまうと、私がVIOを薄くしたいと思ったのは、毛量にめちゃくちゃコンプレックスを抱えていたわけではなく、
ただ見た目的な面で、ふわっと柔らかい毛が薄く生えているくらいが美しいかな?って思ったからです。
しいていえば、たまに下着からはみ出しているのを見てげんなりしたり、生理中のおトイレの際にきれいになるまで拭くのが煩わしい。。
潔癖なのか、家以外のウォシュレット使うの嫌なんですよ。
実際にやってみて、衛生面的なこととか、処理のわずらわしさからも解放され、メリットはたくさんあったわけですが、
最初の動機は「見た目」でした。(だいたいそんなもんじゃない?笑)
動機が「見た目」なもんで、最初の不安は”薄くなりすぎたらどうしよう”でした。
そもそもツルツルにしようなんて思っていないから、脱毛しすぎたら困るのです。
多いなら減らせばいいのですが、少なくなりすぎたら増やしようがない。
ついでに、もともとの毛量が違うから、ネット上の回数を参考にしようにも、どこまで信じていいかわからないし、
実際にやってみて思ったのは、ネット上で紹介されている回数はあまり参考にならないと感じました。
というわけで、手探りで始めた脱毛ですが、本当にやってよかったと思っています。
というか、VIO脱毛をやって、激しく後悔している人というのを見たことも、聞いたこともないです。(ネット上でも)
私の場合は、かなり遠回りしたので、総額は相場よりもだいぶ上回ってしまいましたが、VIOだけならかなり安く済むのでおすすめです。
そんな私の体験談、メリットやデメリット(あるのか?)を赤裸々に綴ってみようと思います。
※読みたい箇所がある方は、目次で飛んでください。
VIO脱毛の範囲はどこまで?
まずVIO脱毛の範囲を少しだけおさらいしておきます。
Vライン

ビキニラインですね。水着を着る際に、ここが少ないと本当に楽ですし、ここが薄いときれいに見えますよね!
なので、ここは必須ですし、もし”脱毛サロン”に通うのが初めてとか、脱毛に抵抗がある方は、まずはVラインで脱毛体験してみるのがおすすめです、私の経験上。
というのも、Vラインだけであれば、ワンコインで通い放題のキャンペーンをやっている脱毛サロンがたくさんあります。っていうか、夏になるとどこもやっています!笑
私の初めての脱毛体験は、ミュゼで「ワキ+Vライン通い放題100円」というキャンペーンでした。

それにより、「脱毛1回でこれくらい毛が減るんだな(ほとんど減らないけど)」という感覚を身に付けました。
ちなみに勧誘はほぼなく100円だけ払って帰りましたが、
万が一押された場合は「脱毛が初めてなんで一度やってみてから他の部位を考えます」といえばお互いに気持ちよく終われると思います。
夏になると必ずやってますんで!たぶん。。
Iライン

ちょうど陰部の部分になります。この部分が薄いと、生理中とか蒸れないので本当に快適です。
最初は慣れずにスースーしますけど笑、慣れてくると、毛がある方が無理になるほど快適です。Tバッグとか、セクシーな下着を身に付ける海外の方の人気箇所のようです。
ちなみにVIO脱毛をやる前は、一番痛い箇所はIラインだと思っていたのですが、実は一番痛いのは、VラインとIラインの境目とのことでした。
医療脱毛の看護師さん曰く、そこが一番毛が密集していて、濃いのだそうです。
Oライン

肛門の周りの部分ですね。正直なところ、私はそこまでOラインに毛があったわけではないので分からないのですが、
Oラインの毛が濃い方の口コミを読んでみると、ここに毛がないと、排便の際に清潔に保てるのでものすごく楽なようです。
見た目的にも、おそらくここの毛はない方がきれいですよね。。。たぶん。。
VIO”脱毛”以外の処理方法は?(私の体験談)

実は私、実際に脱毛に通う前に、ブラジリアンワックスと家庭用脱毛器でセルフケアの2つを経験しています。
一つづつ詳しく紹介していきます。
ブイアイオー処理:ブラジリアンワックス
実は昔、オーストラリアのゴールドコーストというビーチ沿いのリゾート地にワーホリで暮らしていたことがありました。
海が目の前だったので、水着になる機会も多く、ブイアイオーのケアをする頻度も高かったのです。
その当時、私がやっていた方法は、近くのサロンでブラジリアンワックスをしてもらうこと。
$30とそこまで高くなく、10分くらいでツルツルになるし、剃った時のようなジョリジョリ感もないので、何回かお世話になっていました。
ただ、一気にベリッといくもので、肌への負担は相当なものだと思うし、黒ずみとか毛穴の開きなどの原因になったら嫌だなとも思っていました。
その当時、少しの間、一緒に暮らしていたシェアメイトの腕とワキが毛穴レス黒ずみもなく、めちゃくちゃきれいだったのですが、
聞いてみると「日本で脱毛に通っていた」とのことでした。
ムダ毛処理に疎く、いつも剃ったり抜いたりしていた私の肌とは、歴然の差でした。
それまで、私の中で「脱毛=高い」と思っていて、ムダ毛処理の選択肢に脱毛はなかったのですが、その時初めて「脱毛」という選択肢が生まれました。
話は逸れましたが、ブラジリアンワックスは「明日、急に海に行くことになったから、すぐに処理したい!!!」という方にはおすすめです。
ですが、やり続けることで薄くなるものでもなく、生えて来たらまた通うの繰り返しなので、
薄くしたいという方には向いてないですね。
ブイアイオー処理:家庭用レーザー脱毛器
帰国後、ミュゼの100円キャンペーンで初めての脱毛体験をしつつ(↑)、本格的に脱毛に通うのはまだ渋っていた頃、
「家庭用脱毛器で自分の好きな時に好きなだけ脱毛しよう」と思いました。
家庭用脱毛器の中でも、私が選んだのは、唯一の家庭用レーザー脱毛器の「トリア」です。
というのも、実際にミュゼに通い、光脱毛器の脱毛効果が肌感覚で分かり「業務用の光脱毛器でこれなら、家庭用の光脱毛器は意味ないだろうなー」と思ったからです。
実際に使ってみた結果は、2年かけて、全体の40%がなくなったかなといった感じ。
なんというか。。。家庭用脱毛器の限界を感じました( ゚д゚ )
レーザー脱毛器でこれなら、家庭用の光脱毛器とか、もう本当にどうなんでしょう??って思います。(だからネット上の口コミは信じない)
ちなみに、ここに綴ると、びっくりするほど長くなるので、トリアのレビューは別記事にて紹介しています。

あと、痛いエリアなので、自分で照射をするには勇気がいるっていうのもありますね(そもそもIOエリアもOKとしている脱毛器は少ないので自己責任で!)。
この経験から、人にやってもらうのが一番だと思いました。
VIOを薄くするメリット・デメリットとは?

私が思う、”VIOを薄くするメリットとデメリット”を書いてみようと思います。
VIOを薄くするメリットとは?
基本的にメリットしかないと感じており、ありきたりではありますが、
・面倒な処理から解放された
・生理中の不快感から解放された
・下着から水着からはみ出ない
・見た目の美しさ
などがあります。
あと、薄くするメリットというよりも、”30代で終わらせたメリット”というのがありまして、
脱毛に使用する光は、黒いものにしか反応しないといったことがあり、白髪は脱毛できません。
なので、白髪が生えてきてしまったら”脱毛”という選択肢が一気に消えるので、早めに完了しといてよかったなと思っています。
私の知り合いは、とうとう下の毛にも白いのが生えてきたようで、ショックを受けておりました。。。
VIOを薄くするデメリットはあるのか?
今のところデメリットはありませんが、もちろんのこと、脱毛に通うとお金がかかるし、通うめんどくささというのもあります。。
ですが、VIO脱毛だけなら、そんなに高くないですし、照射時間は10分ちょっとで、着替えなどを入れても、クリニック滞在時間は30分くらいです。
今後一生、処理をする時間と手間を考えて天秤にかけたら、やっぱりやってしまった方がいいかなと思いますね。
VIOを薄くするのに最適な方法

前置きが長くなりましたが、そろそろ本題に。。笑
そんなわけで、やっとこさ”脱毛”に通うことへの抵抗やハードルが下がってきたため、本格的にVIO脱毛に通おうと思いました。
最終的に私が選んだのは”医療脱毛”です。
医療脱毛に行こう!と決めたのではなく、湘南美容クリニックでVIOのお試し脱毛(1回9800円)が出来たので、行ってみたら、その脱毛効果に感動したからです。
脱毛サロンは、体験脱毛とかよくやってますが、医療脱毛で体験脱毛が出来るところってなかなかないんですよね(調べたところ湘南美容だけ)!
さすがは医療脱毛!!1回の照射の脱毛効果にびっくりしましたっ!!!
正直、このまま毛がなくなるのでは?とびっくりしたほどで、今までの脱毛(脱毛サロン、家庭用脱毛器)ってなんだったんだよって思いました。
(あまりの脱毛効果に焦りましたが、1ヶ月もすれば、しっかり生えてくるので大丈夫です。。1回だけじゃなくならない!!)
VIOを薄くするまでの回数は?
気になる回数ですが、私の場合は、トリアで2年間、地道にがんばっていたということもあり、たったの4回でほぼ希望の薄さになりました。
もしトリアをやっていなくても、あと2回くらい通えばOKかな?って思います。
2年分のトリアが、医療脱毛2回分?って思うかもしれませんが、レーザー脱毛1回で全体の約20%の毛がなくなる(成長期の毛は全体の約20%くらいなため)と言われているので、
計算としても合ってますし、実際に体験した感覚的にもそう思いますね。
なので、普通の毛量で6回程度、濃い方ですと、8回くらいっていうのが平均じゃないかなと思います。
ちなみに、医療用レーザー脱毛は光脱毛の3倍の脱毛効果と言われているので、
脱毛サロンに通った場合、単純計算で、最低でも18回~24回は必要になりますね!
VIOを薄くするのにかかる費用は?
さて、回数が分かったところで、VIOを薄くするのに、結局いくらくらいかかるのか?っていうのを書いてみます。
これは、医療脱毛と脱毛サロンに通うのとでは異なり、私の経験上、医療脱毛一択だろっ!っていう感じですが、
実際にどれくらいの差が出るのかを比較しみようと思います。
脱毛サロン![]() |
医療脱毛クリニック![]() |
|
脱毛回数 | 約18回 | 約6回 |
脱毛期間 (3ヶ月毎) |
約3~4年 | 約1年半 |
痛み | 弱い | 強い |
脱毛資格 | 資格は必要なし | 有資格者(看護師) |
肌トラブルへの対応 | 提携病院を紹介される | 店舗で対応してもらえる |
お試し脱毛 | 常にある(キャンペーン等) | 医療脱毛の中で、湘南美容クリニックのみお試し脱毛メニューがある |
全身脱毛価格 | 【VIO脱毛18回】 378,000円 117,316円(アプリダウンロード+キャンペーンで約半額) |
【VIO脱毛6回】 58,000円(税込) |
公式サイト | >>公式サイトはこちら<<![]() |
>>公式サイトはこちら<< |
医療脱毛だと期間的にも金額的にも約半分になる上に、医療機関なので安心(保険は効かないけど)です。
医療脱毛にするデメリットは痛みくらいでしょうか。
ただ、もちろんのこと耐えられない場合は、麻酔も希望出来るので(有料)そこまで大きなマイナスポイントではないかなと思います。
まとめると、私がVIOの医療脱毛で薄くするまでにかかった費用は、
体験脱毛1回:14,580円(今は9,800に値下がりしてる)
VIO脱毛3回:28,500円
計:43,080円
です。
体験脱毛当日に契約すれば、体験脱毛1回が、VIO脱毛プランの”1回分”とカウントされ、
体験脱毛費は不要になります。
余った回数分は返金申請も可能なので、多めの回数で契約しちゃうというのもアリですね。
が、私はどれくらい毛が減るのか見たかったので、体験日は体験だけで帰ったため、高くつきました。。
また、私が湘南美容クリニックを選んだのは、安いからではなく、「体験脱毛があるから」という理由でしたが、
後で料金を調べたところ、他の有名なクリニックと比べても湘南美容クリニックが一番安かったです。
湘南美容クリニック | アリシアクリニック | リゼクリニック | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
回数 | 6回 | 5回 | 5回 |
価格 | 58,000円 | 157,500円 | 80,000円 |
体験脱毛 | あり | なし | なし |
これだけ価格の差がついてしまうと、逆に安すぎて大丈夫か?っていう気になりますが笑、
医療機関であることは間違いないですし、海外院を含めると100院以上展開している大手なので安心です。
というか、大手な上に、脱毛専門でないからこそ、この価格が出せるっていうのもあるんでしょうね。
個人的には、ドア付きの完全個室ではなく、カーテンの仕切りっていうのが若干気になったくらいで、
それ以外は特にこれといって不満はありませんでした。
VIO脱毛の痛みはどれくらい??
医療脱毛を体験するまでに、ブラジリアンワックス、脱毛サロン(ミュゼ)、家庭用レーザー脱毛器を経験したわけですけど、
この中で一番痛かったのは、意外にも、家庭用レーザー脱毛器でした。
というのも、湘南美容クリニックで使用している脱毛器は、照射と同時に冷気が噴き出すシステムになっているので、
痛みの実感度はかなり軽減されているようですね。
感覚的には「冷たっ、痛っ!」って感じです。
ただ、これは毛量や痛みの感じ方によって異なるのでなんとも言えませんが、私は全然我慢できる痛みでした。
ありきたりな表現ですが、ゴムをパチンとはじいた感じだったり、高温の油がはねた時の「アツっ!」みたいな感じです。
それに対して、家庭用レーザー脱毛器にはそんな高度なシステムはついていないので、
保冷材で冷やしてから照射するというアナログなシステムです。

しっかり冷やしても、肌の表面しか冷やせないので、結構痛いですし、
その痛みに耐えながら、自ら照射するっていう勇気は必要になります。(ドMかっ!)
余談ですが、それでも家庭用レーザー脱毛器を買ってよかったと思うのは、
脱毛後の、最後の毛量のコントロールに使えたり、たまに生えてくる脇毛などに使えたりするので、一つあると便利っちゃあ便利!
予約なしで好きな時に照射出来ますしね。
2020/6/16 18:43:16
結論:VIOを薄くするまでの回数と金額

私の体験談を長々と書きましたが、まとめると、VIOを薄くするための最短・最適な方法は「医療脱毛」一択!
そして、薄くなるまでの回数は、
普通の毛量:6回前後
多めの毛量:8回前後
かかる費用は58,000円~86,500円ほどで、10万には達しない程度です。
これまた余談ですが、脱毛の光は、黒いものに反応するということから、実は、毛が薄い人よりも、濃い人の方が、効果が高いそうです。
逆に、毛が薄い人の方が長引くんですね。。
こればかりは、実際に照射してみて、1回でどれくらいの毛量がなくなるのかを体験してみないと分からないと思いますので、
体験脱毛などを利用するのが一番かなと思います。
割高にはなりますが、私のように、体験脱毛をして、その日に契約せずに検討するっていうのもアリですね。
1回の照射で、つるピカにはなりませんので、そこはご安心を!
どちらにしろ、上記にも書いたように、白髪になってしまうと、脱毛が出来なくなってしまうので、
VIO脱毛を考えている方は、若いうちにやっておくのがベターですね!