Beauty

背中ニキビにおすすめは○○洗顔!背中のぶつぶつがツルツルに♪

意外と「背中ニキビ」に悩んでいる方って多いですよね。。

まぁ、背中ニキビだけに関わらず、「ニキビ」っていうのは、

「皮脂の過剰分泌」→「毛穴に詰まって酸化」→「アクネ菌大量発生」→「炎症」

の流れで出来ます。

つまり、「皮脂の過剰分泌」を防げば、
その後の悪循環もストップすることが出来るのですが、

この「皮脂の過剰分泌」の原因が、
なかなか一筋縄ではいかなくて、

ホルモンの乱れだったり、
食生活やストレス、間違ったスキンケアによる乾燥など、

人によって異なるため、ケアが難しい~(^_^;)

少しだけ話がオーガニックからそれますけど、
この「皮脂の過剰分泌」を抑制する効果が、
厚生労働省に認められた新成分が、最近話題です。

それは、「ライスパワーエキスNo.6」です!!

似た成分である、「ライスパワーエキスNo.11」といえば、
「水分保持効果」が、同じく厚生労働省から認められており、

この成分を一定量配合する化粧品は、
「医薬部外品」として販売することが出来ます。

有名どころだと、ライスフォースや米肌ですね!(ご存知の方も多いのでは?)

新成分の「ライスパワーエキスNo.6」は、
皮脂の過剰分泌を正常に戻してくれる働きが認められており、

「皮脂コントロール」という意味では、
今のところこの成分だけです。

他の化粧品はどんなことをしてくれるのかというと、
皮脂を「取り除く」or「洗い流す」のみで、

皮脂の分泌量
コントロールしてくれるわけではないんですね。。(^_^;)

今のところ、この「ライスパワーエキスNo6」を配合している化粧品は、下記の二つのみ!

created by Rinker
ライース
¥6,800
(2023/05/29 04:58:05時点 Amazon調べ-詳細)

興味のある方は、チェックしてみてください。

話を戻しますね!!笑

で、背中ニキビの場合、
皮脂の過剰分泌による炎症の他に、
シャンプーやリンスなどの洗い残しなども原因となり得ます。。。

最近は、ノンシリコンシャンプーを使う方も多いかと思うのですが、シ
ャンプーよりも、ツルッツルになる、トリートメントやリンス!!!

こっちの方には、シリコンが配合されている可能性大ですので、
まずはこれをしっかり洗い流すっていうのを心がけるとよいです(‘◇’)ゞ

シリコンは、本当にやっかいですので。。

参照:私のスキンケア最新版解説③

私はというと、ずっと湯シャンを続けていたのですが、
お仕事の関係で下記のシャンプーに出会い、

それ以来、ここ2年ほど、
こちらのシャンプーにお世話になってます♪

>>【haru kurokamiスカルプシャンプー】詳細はこちら

HANAオーガニックvs haru黒髪スカルププロ!!HANAオーガニックのシャンプーが、2018年10月2日に発売になりました(^o^)/ 使い始めて、ちょうど1ヶ月ほど経ちますが、...

理由は、成分が安心なのと、
アミノ酸系シャンプーなのに1本でしっとり、リンス不要なんです♡

だからか。。。は分からないですけど、
背中ニキビとは、無縁の日々を送っています(^_^)

ただ、夏は、首筋から、
手が届く範囲で、背中にも日焼け止めを塗るので、

それをしっかり洗い流さないと、
ニキビが出来る時があります。。(-_-)

夏は、汗も皮脂も活発になりますからね!!

なので、夏に限っては、洗顔料で使用している、
HANAオーガニックのクレイ洗顔でしっかり洗い流します♪

クレイ洗顔もいろいろ使ったのですが、
その中でも、HANAオーガニックのクレイ洗顔は、

オレンジ系の香りで癒されるし、
乾燥しない!!!(←これポイント!!)

クレイは、皮脂を吸着してくれるという、
ありがたい性質を持っているのですが、

使用するクレイや、配合量、また、洗顔成分などによっては、
皮脂を根こそぎ持っていかれるので、乾燥してしまうんです。。(T_T)

その点、HANAオーガニッククレイ洗顔は、
さっぱりするけど、乾燥せず、そして香りもいいという、

なんともバランスがいいクレイ洗顔なのです♪

このクレイ洗顔は、トライアルセットに含まれているので、
まずはそれで試してみるといいかも?!

>>【クレイ洗顔入り】HANAオーガニックトライアルセットはこちら

私のケアはこんな感じですが、おかげさまでアラフォーながら、

背中を出しても恥ずかしくないレベルは、保てているのではないかなーと思っています(^_^)

なんだか、いろいろ紹介してしまったけど、
興味があるものがあったら、試してみてくださいね♪

ニキビにおすすめなのは実は「オーガニック」のクレイ洗顔!ニキビの原因は実はシンプルで、何らかの原因で皮脂が増え、そんな皮脂をエサにしている「アクネ菌」が繁殖し、それによって肌が炎症を起こし発疹...